めもちょー

メモ帳代わりに使っています。

NBA

生成AIを活用して複雑なスタッツを分析する

概要 NBAスタッツ分析について 分析の動機 スタッツの計算 ChatGPTへの事前入力内容 前提 ChatGPTへの事前入力内容 スタッツの計算1 スタッツの計算2 スタッツの計算3 スタッツの計算4 概要 この記事では、生成AI(Chat GPT無料枠)を用いてNBAのスタッツを…

nba_apiからAPIのドキュメントを生成する

全endpointのドキュメントを作るためのスクリプトはコチラ import inspect import json import os from dataclasses import dataclass from typing import Any, Union from nba_api.stats import endpoints DIR_PATH: str = "endpoints" REJECT_ARGS = ["pro…

nba_api のendpoint 一覧をまとめた

ChatGPTを使いnba_apiの各エンドポイントの概要を教えてもらいました。 alltimeleadersgrids assistleaders assisttracker boxscoreadvancedv2 boxscoredefensive boxscorefourfactorsv2 boxscorematchups boxscoremiscv2 boxscoreplayertrackv2 boxscoresco…

Fast API+D3.jsでNBAのLIVE statsのダッシュボードを作り動画化した

Fast API + D3.js でブラウザにリアルタイムで試合結果の情報をレンダリングし、それをYouTube LIVEに流す構成にしました。 機能は下記のようなものがあります。 管理画面 各試合のリンクをクリックすると対象の試合のスコアボードに遷移します。 試合途中の…

スタッツ情報から動画を作ってみた

様々な動画のフォーマットを作ってみました。 これらの動画は設定ファイルを変更することで、別の動画を生成することができます。 例えば、PTSについての動画から設定ファイルを書き換えASTの動画を出力することや、2019-20シーズンを対象とした動画の設定フ…

選手画像を使ってスタッツをプロットしてみる

経緯 NBA Mathの公式Twitterがやっているグラフを再現したいと思いやるに至りました。Through games on Jan. 4, here's how all players have fared on both ends of the floor during the 2021-22 #NBA season, per TPA. pic.twitter.com/DdffxO9Vwp— NBA M…

データ掲載サイトからのスクレイピングの個人的プラクティス

JavaScriptによるレンダリング避け スタッツサイトは, クライアントのレンダリングによって表が表示されているパターンが多いです. そのような場合は, seleniumなどでバックグラウンドでブラウザで操作しHTMLを取得するようにします. def get_soup_by_url(ur…

NBAの選手・試合情報をAPIから取得する

特定の選手のスタッツを取得する方法 特定の試合を検索する方法 試合に関する情報を取得する方法 特定の選手のスタッツを取得する方法 選手のスタッツ情報とはbasketball-referenceで言うとコチラに当たります www.basketball-reference.comコチラのチュート…

NBA選手の各スタッツのシーズン順位を算出してくれるクエリをスプレッドシートで生成する

成果物 クエリの出力結果をHTMLにするサービスにて表出力しスクショしたものです。 2020-21シーズンMVP候補の比較ポジションCでMVP受賞者の比較歴代MVPの比較 作成の経緯 選手の偉大さをスタッツから読み解きたい場合、技術の全体的な向上や戦術の流行の変化…

NBA statsから現状の動向を分析してみる

NBA statsのテーブルから分析ネタをSQLで書いたのでメモ 最も得点をした選手 01/12 00:00 JSTでのスタッツ mysql> SELECT P.player_name, floor(SPP.PTS * SPP.G), season FROM season_per_player AS SPP, player AS P WHERE P.player_id = SPP.player_id AN…