めもちょー

メモ帳代わりに使っています。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『Pythonのレベルを上げる12のデコレータ』メモ

はじめに logger wraps lru_cache repeat timeit retry countcall rate_limited register singledispatch はじめに このような記事を見つけました。 functools等で提供されているデコレータではなく、使用頻度の高いデコレータを独自に実装しようという試み…

MySQLのパラレル操作についての実験

準備 データベースの作成 データの用意 実験 1スレッドでの実行 16スレッドでの実行 感想 参考 準備 データベースの作成 $ docker run --platform linux/x86_64 -p 3307:3306 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=my-secret-pw -d mysql:latest $ mysql -uroot -pmy-secr…

MySQLのテーブルに100万件のダミーデータを挿入する

クエリの実行速度の実験などで100万件規模のレコードを操作したい場合の環境を構築する方法をまとめました。 環境構築 コンテナ作成 DB作成 データ挿入 考え方 テーブルの作成 実際に100万件のダミーデータを挿れてみる 追記 環境構築 コンテナ作成 $ docker…

金色のガッシュの魔物生存期間の可視化

TSVに(名前, 登場話, 退場話)を記録 (記録するために全巻読みました) 名前 登場話 退場話 メモ ガッシュ 1 322 レイコム 4 6 ゴブレ 7 10 ブラゴ 7 321 スギナ 13 15 コルル 16 18 フェイン 19 20 フリガロ 22 22 エシェロス 22 25 キャンチョメ 27 301…

MySQL JSON型

準備 JSON型カラムを持つテーブルの作成 JSON型のレコードの挿入 値の抽出 配列の操作 参考 準備 $ sudo docker run --platform linux/x86_64 -p 3307:3306 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=my-secret-pw -d mysql:latest $ mysql -uroot -pmy-secret-pw -h127.0.0.1…

MySQL 空間情報型

準備 空間情報の型 空間情報の表し方 空間情報に対しての関数 地球上の位置情報 参考 準備 $ sudo docker run --platform linux/x86_64 -p 3307:3306 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=my-secret-pw -d mysql:latest $ mysql -uroot -pmy-secret-pw -h127.0.0.1 -P330…

dotfilesをgit管理する

前書き 管理方法 GitHubにリポジトリdotfilesを作成 既存のファイルをローカルリポジトリ内に移動します。 リンクを定義するシェルスクリプトファイルを作成 前書き 自分のUbuntu 22.04 LTS環境でdotfilesを管理する方法が落ち着いてきました。 下記のリポジ…

MySQLでUPSERT

導入 UPSERTの実現 検証 準備 Docker環境の用意 database, tableの用意 INSERT ON DUPLICATE KEY UPDATE REPLACE 備考 INSERTとAUTO_INCREMENT KEYについて 導入 UPSERTの実現 MySQLにはUPSERT構文が用意されていないため次のフローチャートにしたがってUPSE…

MySQLでJSONを要素とする配列を平坦化し集計する問題

目次 事例 環境の用意 MySQLのコンテナを立ち上げ MySQLクライアントから接続 データの準備 データベース作成 テーブルの設計 データの挿入 データの確認 JSONに対する基本操作 JSONのあるキーの値を取得 配列を平坦化 商品のカテゴリごとにグループ化 事例 …

Ubuntu 22.04 LTS フォントの変更方法

フォントファイルをインストール 今回はMacのフォントを使いたかったためコチラのサイトからSF-Monoを選択 $ cd path/to/downloaded_font_directory $ 7z x SF-Mono.dmg $ cd SFMonoFonts/ $ 7z x "SF Mono Fonts.pkg" $ 7z x "Payload\~" $ mkdir ~/.fonts …